目の前に甘いお菓子があると、ついつい無意識のうちに手にとって食べてしまう人も少なくありません。お菓子が甘い囁きで誘ってくるので、食べてしまうのもしかたがないのです。
でも、ダイエット中にお菓子の甘い誘惑に負けることで確実に太ることに…。
お菓子には砂糖がこれでもかというほど使われています。っとは言っても、食べたい気持ちを抑えるのは至難の業。ストレス社会に飲まれている人ほど、甘い食べ物に手を出してしまいやすい…。
「なにかよい方法はないの?」
お菓子を食べて太る理由には、大量の砂糖が使用されているなど、それなりの理由があります。それならば、お菓子を食べても太らない食べ方をしたらいいのでは?
お菓子はおいしいパラ!ポテチはすぐになくなるパラ。もっとたくさん入っててほしいパラ。
わたしもお菓子大好き☆飴玉でしょ〜♪それに飴玉と飴玉☆やっぱり飴ちゃん最強伝説♪
太る?お菓子を食べても太らないダイエットに向いている食べ方とは
ダイエット中のお菓子は太る理由から、遠ざけてしまいやすい存在です。お菓子を食べたいのに食べれないというストレスを同時に抱いてしまうので、これはマズイ状況。
そのストレスが積もり積もることで、やがて爆発してしまう恐れがあります。すると、人は自分で制御ができないほど次々と口の中へお菓子を投げ込んでしまうリスクが増えてしまうのです。それはまるで、必死になって頬袋にヒマワリの種をため込むハムスターのように。
「かわいい」
お菓子をたくさん食べることで、大量の糖分により血糖値が急激に上昇。血糖値を下げようとインスリンが分泌され、その影響で脂肪が身体に付着しやすくなります。そのため、食べたいものを無理に制限することは逆効果につながる恐れがあるのです。
しかし安心してください。
お菓子を食べても脂肪がつきにくい食べ方で摂取をすると良いでしょう。
レモンティー+お菓子のセットで脂肪抑制
お菓子を食べたいときには、「レモンティー」を用意するとよいです。
レモンティーには「ビタミン」・「ミネラル」が豊富に含まれており、ビタミン・ミネラルは新陳代謝をコントロールする力があります。
レモンに含まれるポリフェノールの一種「エリオシトリン」は、脂肪吸収を抑える効果があるのです。
代謝をあげながら脂肪がたまるのを防いでくれる、嬉しい栄養素がレモンティーには含まれています。また、「紅茶カテキン」には糖分を分解する酵素もあります。お菓子に含まれる糖分を分解するため、脂肪が付きにくい作用に期待ができます。
お菓子を食べる前に豆乳を飲む
ダイエットに大豆が効果的だと聞いたことがないですか?
- レシチン …コレステロール・中性脂肪を減らす
- イソフラボン …体脂肪の蓄積を防ぐ
- ペプチド …脂肪代謝を促進する
- 大豆サポニン …腸内環境を整える
脂質・糖質の吸収を抑える効果のある無調整豆乳を飲むことがポイント。
無調整豆乳はハッキリ言って飲みづらいです。独特の味になるため、慣れない人には辛いかもしれません。しかし、飲みやすくなるように味が加えられたものでは、カロリーやダイエットの効果が薄まってしまいます。
成分量によっては「お菓子+豆乳(加糖)」になるため、何のために豆乳を飲んでいるのかワケワカメの状態になりかねません。
やはり「無調整豆乳」がベスト。
お菓子を食べる「30分前に飲んでおく」と、満腹中枢を刺激するため、お菓子の食べ過ぎを防止する効果を得ることができます。
お菓子の後にヨーグルトを食べで便秘改善
ヨーグルトはダイエットをおこなうには欠かせない食料品です。
ヨーグルトは腸内環境を整える効果があります。腸内環境を整える乳酸菌は胃酸に弱い性質がありますが、乳酸菌は生きているため、胃の中の胃酸という過酷な場所を生きたまま通過をする必要があります。
腸内には「善玉菌」と「悪玉菌」が住んでいるのですが、乳酸菌は善玉菌の餌になります。餌を食べて元気になった善玉菌が増えることで、悪玉菌の力を弱らせることができます。
その結果、腸内環境を整えることに繋がります。
お菓子の前にヨーグルトを食べてしまうと、濃い胃酸が大量に分泌されているため、その胃のステージを通過することができない乳酸菌が増えてしまうのです。
「ではどうしたら…?」
簡単です。
お菓子を食べた後にヨーグルトを食べるだけ。お菓子を食べたことで胃酸は先にそっちを溶かしていきます。そしてヨーグルトを食べたときには胃酸の力が少し弱ってる状態に。乳酸菌が胃を通過して、腸という新たなステージへ行きやすくなります。
お菓子の後にヨーグルトを食べることで、腸内環境が改善され便秘を防ぐことが可能です。
お菓子をお皿に小分けにして満腹感を得る
ポテトチップスを買ったのはよいのですが、そのまま袋に入った状態で食べていませんか?
じゃがりこでもよいです。じゃがりこを買ったのはよいのですが、箱に入ったままの状態で食べていませんか?
これは普通のこと。
でも、ダイエットでは不利な状況がうまれます。お菓子はパッケージに入っているのですが、そのまま食べると空っぽになるまで全部食べてしまいがち。
「ダイエット中だし・・・半分だけ・・・」
そう言いながらも結局、最後まで食べてしまう…。
「お菓子の甘い誘惑に負けた自分」と「無かったことにしたい自分」が頭の中で徘徊をはじめることになります。そうならないためにはどうしたらよいのでしょうか?
簡単です。
食べる量をはじめから制限したらよいのです。パッケージからお菓子を出して、お皿に小分けしておくとよいでしょう。
ポテトチップスの場合は湿気てしまうので、小分け袋に入れて空気を遮断したらOK。はじめから量が決まっていると、無意識に食べる速度も遅くなっていきます。全体のカロリーを抑える効果、血糖値の急上昇を防ぐことができると同時に、満腹感を得やすくなる効果があります。
お菓子食べるなら「野菜お菓子」を選ぶ
お菓子の種類はさまざま。
スーパーに行き普段はどのようなお菓子を選んでいますか?
チョコレート?
ポテトチップス?
アイス?
ビスケット?
和菓子?
「ビタミン・ミネラル・食物繊維」などを豊富に含む、野菜を使用したお菓子を食べるとよいでしょう。通常のお菓子よりはヘルシーになり、甘味量も調整されているため、お菓子をダイエット中に食べられないというストレスは回避をすることができます。
ドライフルーツ・野菜スティックお菓子を選ぶとよいです。
特に「寒天ゼリー」・「こんにゃくゼリー」などは、カロリーが低めになるためお薦め。尚、ドライフルーツは糖分が多めに含まれている商品もあるため、パッケージとのにらめっこが重要になります。
お菓子を食べる時間はいつ?朝?夜?「タイミング」
同じ量のお菓子を食べても「食べる時間」を選ぶことで、太りにくい食べ方にすることが可能です。脂肪細胞に脂肪をため込む働きの「BMAL1(ビーマルワン)」と呼ばれるたんぱく質を聞いたことがありますか?
BMAL1は時間帯によって分泌量が変わる性質があります。分泌が一番少なくなる時間が「午後3時頃」。逆に分泌量が多くなる時間は「午後10時~午前2時頃」
つまり、お菓子を午後3時に食べれば、夜に食べるよりも脂肪になりにくいということ。「午後3時のおやつ」は理にかなっているのです。そして「夜9時以降は太りやすい」も理にかなっていますね。
お菓子と温かい飲み物のセット
お菓子を食べるときに温かい飲み物を一緒に摂取することで、満腹感を高めることができます。
「コーヒー・お茶・ハーブティー」など、リラックスができる飲み物を選ぶとよいでしょう。カロリーが高い飲み物は避けることが大切です。
- 飲む
- 食べる
- 飲む
- 食べる
交互に摂取するのがポイント。
冷たい飲み物は身体を冷やしてしまうため、代謝を悪くしてしまいます。
温かい飲み物を選ぶようにします。
まとめ お菓子の食べ過ぎには注意!
上記のお菓子のいずれかの食べ方で、食べられないストレスを罪悪感なく回避することができます。ただし、食べすぎては意味がありません。
毎日食べていたお菓子を、週に2回ほどに減らすなどの対策が必要です。または、基本的にお菓子は「1日200Kcal」までと言われています。ダイエット中の人は1日のおやつのカロリーを「50Kcla~100Kcal」に抑えるとよいでしょう。
お菓子はそもそも太りやすいということを意識しながら、気を付けて食べることが大切になります。