授乳中は、赤ちゃんの分の栄養も摂る必要があるため、食事を減らすと赤ちゃんに必要な栄養が不足してしまう恐れがあります。
授乳中のときにダイエットをおこなうにあたり気を付ける点がいくつかあります。
見ていきましょう。
元気な赤ちゃん産んだあとは瘦せなきゃ♪
授乳中のダイエットで気を付けること
産後に極端なダイエットをおこなうと、体調不良につながりやすくなります。また、授乳中に過剰なダイエットをすることで、母乳の栄養素が偏り、母体と赤ちゃん共に影響が及んでしまいます。
産後ダイエット方法の効果的なやり方は、母体と赤ちゃんに無理のないダイエットになります。それでは主にどのような注意が必要なのでしょうか?
食事のカロリーを考える
授乳中の摂取カロリーの目安を参考にして、赤ちゃんの栄養を考えながらバランス良く摂る必要があります。
目安カロリー
一般女性の1日の摂取カロリー
『1800kcal』
- 妊娠初期 +50kcal
- 妊娠中期 +250Kcal
- 妊娠末期 +450Kcal
- 授乳期 +500Kcal
運動・筋トレ
授乳中のダイエットは過激な運動ではなく、軽く身体を動かすなど、疲れない程度の運動にしておきましょう。無酸素運動は原則禁止。有酸素運動を短い時間でおこないます。
赤ちゃんに高い栄養を摂らせる
母乳に大切なたんぱく質やカルシウム、鉄などを摂るようにしましょう。
授乳中は1日約20gの鉄分が必要です。鉄分が豊富に含まれるほうれん草やひじき、ゴマや牛乳、木綿豆腐などに含まれるカルシウムを1日900g程度、摂るようにします。
そして、大豆類や魚類に含まれるたんぱく質を摂り、赤ちゃんに十分な栄養を与えるようにします。
まとめ 無理はせずに自分の体調をよくみる
通常の運動量に戻る場合は、1ヶ月目くらいに医師の許可が出る頃から初めるようにしたら良いです。
そして極端な食事制限を避けます。無理のない運動に止めておくことが大切になります。
『骨盤』をキーコンセプトに健康&ダイエット関連商品を著名な先生と共同で企画開発、製造・販売を行う「きれいやせたいドットコム」。ぷっすまでも紹介された「骨盤ウォーカーベルト」は売上80,000枚突破の人気沸騰の大ヒット商品です。産後ダイエットの産後ベルトに。
産後ダイエットなら無添加酵素ドリンク「優光泉」
断食道場のノウハウを活かしてファスティングの専門家が開発した、完全無添加の酵素ドリンク「優光泉」です。地元九州の野菜を中心に、厳選した60種類の原料を使用しています。楽天市場でも総合ランキング1位に何度もなった実績のある、実力派の健康酵素飲料です。