PR

医学的 幕の内ダイエット方法のリバウンドしないやり方

ダイエット

「医学的幕の内ダイエット」と呼ばれるものが存在する。

「幕の内」と聞くと何を思い浮かべるだろうか?99.999999%の人は「幕の内弁当」を思い浮かべるだろう。俵型の握り飯にデコレーションされ、数種類のおかずを詰め合わせた弁当だ。

純白に輝くご飯の上には「点々とした黒い粒」がある。黒胡麻だ。これを散らしているのだが、決してだらしのない中年男性の中途半端に反り残した髭には見えない。そして、「卵焼き・かまぼこ・焼き魚・揚げ物・煮物・漬け物・ 佃煮」などを詰め合わせている。

彦摩呂
「幕の内の宝石箱や~」

彦摩呂も思わず叫びたくなるに違いない。

コス麿
「え~と、幕の内の~宝石箱や~」

番組「モニタリング」で小杉がモノマネするもバレバレである。

しかし、そんなことはどうでも良いのだ。ダイエットの話である。

今回の話は「医学的」に見た幕の内ダイエット方法になる。考案者は肥満外来の権威と唄われる島野雄実氏だ。

食生活に関するダイエットをしても思うように痩せることができない。その原因は自分の身体に合っていない食べ物を選んでいるからなのかもしれない。

医学的幕の内ダイエット方法とはいったいどのようなものなのだろうか?

医学的 幕の内ダイエット方法とは

医学的幕の内ダイエット方法と聞くと、何やら難しいダイエット方法に思える。「医学」という文字だけで難しさが100倍に膨れるほどだ。

しかし安心してほしい。

医学的幕の内ダイエット方法は、いろいろな種類の食べ物を少量ずつ摂るというもの。非常にシンプルな考え方で痩せていく。

医学的 幕の内ダイエットで痩せる仕組み

  1. 多種類のおかずを摂取する
  2. 脳内の満腹中枢が満たされる
  3. 食事量が減少しカロリーも抑えられる

脳をうまく満足させることが、このダイエット方法の鍵となる。極端に食事制限をするわけでもない。極端に食べるわけでもない。絶妙な食事量で生活をしてくため、リバウンドの心配をせずに痩せることができるのだ。

素晴らしい。

医学的幕の内ダイエット方法のやり方

医学的幕の内ダイエット方法では「コンビニ」を活用する。別にスーパーでも良いのだが、コンビニは手軽だ。

コンビニには、「豆とひじきのサラダ・筑前煮・きんぴらごぼう・ひじき煮」など、多くの低カロリーな食品が並ぶ。これらの食材をうまく活用する。

例)献立メニュー

  • ご飯
  • 焼き魚の切り身
  • 納豆
  • お吸い物
  • 野菜サラダ
  • 切千大根

= 451kcal

  • おにぎり
  • 野菜サラダ
  • きんぴらごぼう
  • ひじき煮
  • 筑前煮
  • 豆とひじきのサラダ

= 466kcal

  • ご飯
  • 野菜サラダ
  • 肉じゃが
  • ほうれん草の白和え
  • マグロの刺し身
  • 味噌汁

= 538kcal

低カロリーで身体に優しい料理を揃える。

注意が必要な食材

人は勘違いしやすい生き物だ。一度思い込むと、なかなかその呪縛から逃れることはできない。井戸の中から姿を現す恐ろしい貞子も驚くほどの呪縛だ。

「これダイエットに効くよ」

そこの奥さん、本当にその食材は効果があるのだろうか?

勘違いをしていないだろうか?

注意をするべき食品ランキングは次にあげることができる。

5位:青汁

青汁は飲むものだ。野菜は食べるもの。要するに、青汁を飲んでも満腹感を得ることはできない。それだけではない。飲みやすくするため、ハチミツやきな粉などを投入する人も少なくない。ハチミツはダイエットに良いのだが、摂取量が多いとカロリーが増えてしまう。

4位:はんぺん

はんぺんは、白身魚が原料の加工食品だ。「つなぎ」に炭水化物が大量に含まれるため、高カロリーになる。一見すると低カロリーに見えるのだが、意外な落とし穴に注意が必要だ。

  • はんぺんのカロリー  94kcal(100g) / 113kcal (120g :大1枚)

3位:そば

うどんのカロリーは「378kcal」。

ごはんのカロリーは「235kcal」。

では、ここで突然の質問タイムだ。お蕎麦のカロリーは?

「 383kcal 」となる。

0.1秒で答えに辿りついたはずだ。蕎麦のカロリーは高い。栄養価に優れた食材ではあるのだが、ついつい次から次へとツルツル口の中へ飛び込んでくる。食べすぎには注意が必要だ。

2位:フルーツ

果糖が肝臓に送られブドウ糖に変換される。それはそれで良いのだが、すぐに使われないとブドウ糖は脂肪に変換してしまうのだ。

これはマズイ。

運動量が低下する寝る前は、特にフルーツを食べると脂肪に変わりやすくなる。

これはマズイ。

寝る前の果物には注意が必要だ。

1位:春雨

原料はジャガイモなどのデンプンになるため「炭水化物」。糖質が多く高カロリーな食材だ。

一方でダイエット食としても知られているため、自分の体質を見極める必要がある食べ物となる。

尚、辛い料理との組み合わせが多い食材なのだが、辛い料理を食べても脂肪を燃焼させる効果は薄いとされる。

実践 低カロリーな外食メニュー

某番組で実際に試した。

治験者は芸人の「ゆめみがち ホンマ」氏。ホンマ氏は1日の総カロリーが約4000kcalと一般女性の倍以上を摂取しているという。身長は168cmに対して体重は84.65Kg。

肥満体型だ。

標準体重の求め方(計算式)

身長×身長×22=標準体型

計算式に当てはめると、ホンマ氏の体重は62kgが望ましいことになる。

今回、低カロリーな外食メニューを実践していくのだが、1週間のチャレンジで1~3kgは痩せることが出来る。

1日に必要な摂取カロリー

標準体重×(25~30kcal)

ホンマ氏の場合、62×(25~30)=1550~1860kcalが適正カロリーとなる。

それでは彼女が試した痩せる献立の例を見ていこう。

  • 1日目
    朝・なし
    昼・牛丼
    夜・ハンバーガー
  • 2日目
    朝・コンビニ
    昼・ピザ
    夜・ステーキ
  • 3日目
    朝・ハンバーガー
    昼・ステーキ
    夜・ピザ
  • 4日目
    朝・コンビニ
    昼・ハンバーグ
    夜・ハンバーガー
  • 5日目
    朝・コンビニ
    昼・丼
    夜・ちゃんぽん
  • 6日目
    朝・コンビニ
    昼・牛丼
    夜・コロッケ
  • 7日目
    朝・ちゃんぽん
    昼・シチュー
    夜・ラーメンセット
  • 最終日
    ハンバーガーセット

「嘘だろ!?」

そこの奥さん、気品な姿を忘れて思わず叫びたくなるのもわかる。太ると言われているメニューのオンパレードなのだ。

しかし太らない理由がある。

外食で利用した「虎ノ門・すき家」では牛丼なのに米がない。実は外食でも現在はヘルシーなものを提供しているところも多い。虎ノ門にお店を構えるすき家ではお米の代わりに豆腐を使用している。

置き換えダイエットだ。

渋谷にあるモスバーガーに行き、「ソイパティ」を注文した。これは大豆由来の「植物性たんぱく・たまねぎ・セロリ・マッシュルーム・レンズ豆等」を混ぜあわせたものだ。身体に優しい食材となる。

表参道神宮前のピザ屋があるのだが、ピザは「ピンサ」を注文する。ピンサの生地は「小麦粉・米粉・大豆粉・塩・水・オリーブオイル」など、最長5日間発酵させて作る。ヘルシーである。

ステーキは、「勝どき・いきなりステーキ屋」に行った。肉を食べたら太るイメージがあるのだが、実は肉自体を食べても太らない。太る原因はその脂身にあるのだ。つまり、赤身を中心に食べるようにする。ヒレステーキ200gを注文した。

「新富町・フレッシュネスバーガー」では、クラシックバーガー(低糖質バンズ)を注文。359kcalと低カロリーだ。

「銀座・茶良ら」では、「有機キャベツのステーキ 蟹とえのきの餡かけが」あるのだが、この料理はキャベツをステーキ風にしている。カロリーを大幅に抑えることが可能だ。

おわかりだろうか?

一見、その料理名を聞くと高カロリーで確実に太ると思うのだが、食べていたその料理の中身は低カロリー・ヘルシーにアレンジしているため、食べても太りにくくなっている。

ダイエットに挑戦した結果

ホンマ氏が1週間外食ダイエットに挑戦した結果はどうなったのだろうか?

84.6kg → 80.50

素晴らしい。

外食を普通に食べていたにも関わらず、-4.1kgのダイエットに成功した。お店とメニューの選び方によって、外食でも十分にダイエット生活が可能になるのだ。

まとめ 外食も選び方しだいで痩せることができる

ダイエットはリバウンドしないように痩せることが重要だ。そのためには身体に極端な負担を与えないように気を付ける。

医学的幕の内ダイエット方法により、食材の内容を太らないものに変更し、脳を満足してあげることで身体に負担の少ないダイエットが可能となる。