PR

塩抜きダイエットの食べ物とやり方

ダイエット

世の中は塩で溢れています。そんな塩を摂り過ぎていないでしょうか?

塩を摂取し過ぎても、摂取しなさ過ぎても問題ですが、人が1日に摂取する塩は極めて少量でよいと聞いたことがありませんか?

「塩抜きダイエット方法」と呼ばれるものが話題を集めています。わずか3日で痩せることができるというのです。このワンフレーズを聞いて、ダイエッターが黙っていられるはずはありません。

ダイエット方法の効果としては、短期間でマイナス2kg〜3kg痩せることも可能だといわれています。

もやパンダ(恐怖)
塩はしょっぱいパラ。塩は食べないほうがいいパラ。

楓(好奇心)
わたしは塩好きだよ〜☆この前なんて海にいったんだけど、そのまま塩水飲んじゃった♪がぶ飲みだよ〜☆

塩抜きダイエット方法とは

短期間のダイエットで急激に体重を落とすことは健康やリバウンドの関係からあまりお勧めはしないのですが、塩抜きダイエット方法ではうまくいっている人が多いようです。

1954年にアメリカ人のダール博士が塩分摂取量と高血圧について、日本を対象に調査をおこなったことがあります。すると鹿児島県の人は平均塩分摂取量14g・高血圧の発症率は20%、青森県の人たちは塩分摂取量28g・高血圧発症率約40%だということが判明しました。

このことから北へいくにしたがって塩分摂取量が増加し、それに伴い高血圧も増えていることがわかりました。1954年は昭和29年。この時代と現在の食文化は大きく違います。塩分が大量に含まれている料理が多いです。

現代人は当時の日本人よりも塩分を摂取している可能性が高いということ

では、1日に摂取をしてもよい塩分量はどのくらいなのでしょうか?

当時の鹿児島県民は14g、青森県民は28gでした。

1日の塩分、食事摂取量の基準は「男性8g・女性7g」

5gでもよいと言われているほどです。当時の日本人ですら塩分摂取量をオーバーしています。現代人は目も当てられないほど摂取しているに違いありません。

塩分7gといえば極めて微量です。これまで過剰すぎる塩分を控えることで健康的に痩せることができます。それが「塩抜きダイエット方法」です。

塩抜きダイエットは普段の食事から塩を抜くやり方になります。普段摂りすぎている塩分を抜くことで「むくみ・脂肪の燃焼」を促進させることが可能になります。とくに塩分はむくみを発生させやすいため、余計な水分を身体の外へ出すことで痩せて見えるようになります。

塩抜きダイエット方法をおこなった人は、たった3日間で約3kgの減量に成功をした人もいます。一般人だけではありません。健康的に痩せることができると聞くと黙っておけないのが芸能界。

有名人の間でも話題になっています。

例えばチャン・グンソクさんは役作りのために塩抜きダイエットを開始しました。その結果、見事8kgの減量に成功。山下智久さんは雑誌「anan」の特集のために塩抜きダイエットに挑戦。その結果、身体を絞ることに成功し、きれいな肉体美を披露することができました。堀北真希さんも塩抜きダイエットをした1人。劇場版「恋する日曜日 私。恋した」では病人の役を務めました。病人は体力があまりありません。今にも倒れそうな感じを出したかった堀北真希さんは顔が青白くなるほど痩せることに成功。(いや、この場合はダイエットの成功になるの?)

堀北さんの場合は「これ以上は危険」とまで言われていたため、専門家のいない場所での過剰な塩抜きダイエットには注意が必要です。っとはいえ、それほどの痩せる効果があります。普段からどれほどの塩に汚染されていたのか改める必要がありそうです。

塩も必要な栄養素。でも、人に必要な量は極めて少なくてよいのです。

塩抜きダイエット方法の効果的なやり方

塩分が身体に多く含まれていることで代謝を悪くさせるため、太りやすく痩せにくい体質になっています。なにより高血圧の原因になるため危険です。塩を摂りすぎないことはダイエットはもちろんのこと、健康面でも大切なことに繋がります。

では、何を摂取したらよいのだろう?

食べていいもの

  • 野菜
  • 果物
  • 塩分含有量の低い肉

塩抜きダイエットでは、料理などの調味料として使う塩分は許可されています。また、これらの食材を食べるときは食事制限がありません。好きなだけ食べても問題ないです。

ただし塩分の使用量は最低限に抑えること

人間の身体には塩分濃度を一定に保とうとする機能があります。塩分が身体の中で濃くなれば水分が増えます。その反面、身体の中の塩分が薄くなれば水分が少なくなります。

これは「浸透圧の原理」と呼ばれています。

体内から塩分を排出すると浸透圧の原理で余分な水分が身体から抜けていくことに。すると代謝が高まります。代謝が高まることで臓器機能や心肺機能が活性化。身体の全機能が活発に活動をするため、カロリーを消費しやすい身体につなげることが可能へ。

塩抜きダイエットは普段摂りすぎている塩分を抜くこと。その結果、「むくみ」・「脂肪の燃焼」を促進させることでダイエット効果を高めるというものになります。

考え方は非常にシンプルでわかりやすいですね。ようするに塩を1ペロで抑える勢いでダイエットにのぞめばよいです。

塩抜きダイエット方法の期間はいつまで?日数

身体の中に塩が多く入ることで、健康にもダイエットにも悪影響を与えることがわかりました。しかし人の身体にとって大切な塩分。塩分を全く摂らなくなると今度はマイナスのリスクも増えてしまう恐れがあります。

人の身体の中には古い塩分が蓄積されています。それが代謝を悪くして太る原因にしているので、ようするに「古い塩分を体外へ排出するイメージ」を持てばよいわけです。

塩抜きダイエットの期間は3日間

塩抜きダイエット方法の期間は3日間です。平日は塩を摂取しやすい環境の人も少なくありません。そこで休日が続く金曜日の夜からスタートして、日曜日の夜に終えるようにするとベストではないでしょうか?

塩抜きダイエットを効果的にするには、この3日間で塩分を極力摂取しないこと。料理に使用する調味料の塩も「1粒」だけにするとよいかもしれません。妥協して「3粒」までOK!老眼が進んでいる人は粒を見るのもしんどいかもしれません。老眼鏡も準備しておきましょう。

お菓子・醤油など多くのものに塩分が入っているため、ダイエットの期間中は十分に気をつける必要があります。

塩抜きダイエットの食べてはいけない食品

  • 醤油
  • ポン酢
  • 味噌
  • ドレッシング
  • ケチャップ
  • ソース
  • マヨネーズ
  • バター
  • チーズ

など

なんてこと…。

ほとんどのおいしいものには塩が使われていますが、塩は本来、自然食材から微量ずつ摂取することが望ましいとされています。

食事は塩分排出を助ける作用の「カリウム」が豊富な野菜・果物を中心に摂取すると効果を高めることができます。加えて、塩分を体外へ効率的に排出する為、水を1日に1.5~2リットル飲むこと。そして4日目からは普通の食事に戻していくことになります。

人の味覚は慣れる機能があるため、一度「薄味」に慣れてしまえば身体が塩辛いものを欲しくなくなります。そうなればこっちのもの。ダイエット期間中よりは塩分を増やしてもよいのですが、可能な限り1日の塩分摂取量を少なくしておきましょう。

塩抜きダイエットを日常化することができます。その効果は健康面でも大きなメリットとしてはねかえることに繋がります。

必要な塩分摂取量はどのくらい?

スナック菓子・加工食品などあらゆる食材に塩が含まれています。日本人は塩を多く身体に取り入れる傾向が強いため注意が必要です。

厚生労働省が推奨している成人の食塩摂取量の基準は「男性9g未満・女性7.5g未満」。

また、WHOによる塩分摂取の目安では「成人5g以下」にするべきだとされています。

塩抜きダイエット方法では0g~1g程度を目安にし、ダイエット後は5g以下を目安にするとよいでしょう

塩抜きダイエット方法の注意点

塩分は人にとって必要な成分でもあります。長期にわたる塩分摂取の停止は控えるようにしましょう。逆効果につながる恐れがあるためです。

例えば塩分が不足したとします。

塩の中のナトリウムは脳の栄養になるため、フラフラとめまいのような症状が出やすくなります。また、塩素は胃酸の元になるので、あまりに胃酸が少ない状態が続くことで消化不良を引き起こし、身体のダルさ・夏バテのような感覚に見舞われることもあります。

過度な運動の後に「塩飴」や塩分が入った「ポカリスエット」を飲むことを薦められているのはこのためでもあります。

まとめ 塩を減らして痩せるダイエット方法

塩を抜いた食事をすることによって、体内に溜まっていた古い塩分を排泄することができます。古い塩は食品から摂取することで溜まった脂肪が固まってしまうのです。体内に溜まっている塩分と一緒に、脂肪も溶かして排泄することが大切です。

血管が緩和されることで血流もよくなります。血液と一緒に栄養・酸素を全身へうまく運べるようになり、この状態を維持することができれば代謝機能がアップ!脂肪が燃焼しやすい体質にすることができます。

タイトルとURLをコピーしました