マイグルトという飲み物がダイエットや健康に効果があると話題になっています。どのような成分が入っているのでしょうか?
わたしたち腸の中には100兆個以上の細菌が住んでいますが、身体によい効果のある善玉菌と悪い効果のある悪玉菌が毎日戦っています。
腸内環境のバランスが崩れていくと悪玉菌が増えてしまうので善玉菌の力が弱くなります。その結果、便秘や吸収効率が悪くなり、代謝や免疫力が低下していきます。
マイグルトっていうもので痩せるみたい☆彡どういうことかな~?ヨーグルトの親戚ぃ?
マイグルトの作り方 腸内細菌効果で健康を手に入れる
ダイエットで痩せやすく健康な身体を作るには、腸内にいる善玉菌を増やすことが重要です。
そこで、甘みとほどよい酸味が特徴の植物性乳酸菌飲料「マイグルト」の出番。原料には無農薬と無添加のお米、そして米麹を使用しています。
酒蔵の地下から沸き上がる湧水、江戸時代から続く伝統のある酒蔵に生息する天然の乳酸菌・酵母菌で効果的に腸内環境を整えます。
マイグルトの作り方レシピ
マイグルトは手作りでも作ることができます。お米、麹、水で甘酒を造り、乳酸菌醗酵したものを作ってみましょう。
「材料」
- 白米 300g
- 水 300cc
- 生米麹 200g
- 塩 ひとつまみ
「作り方」
- 白米をとぐ
- といだ白米を1時間程吸水する
- 白米の水気を切り、1.2倍位の水を足してご飯を炊く
- ご飯に同じくらいの水を足してお粥を作る
- 70℃程になるように適度に水を加える
- 麹を加えて混ぜる
- 塩をひとつまみいれる
- 耐熱容器に移し、オーブンの発酵機能65℃で5時間保温
- 室温でそのまま数日間置くと自然に乳酸菌が入り発酵します。酸っぱくなるとマイグルトの完成です
マイグルトの効果的な飲み方
マイグルトに含まれる乳酸菌は、糖を分解して乳酸を作り出し、大腸菌などの悪玉菌の働きを抑制する作用があるため注目されています。
ヨーグルトといっても数多くの商品がありますが、胃酸で死んでしまい腸まで届かないものもあります。大事なことは腸までしっかり菌が届くようにすること。
マイグルトは生きたまま菌が腸へ到達するため、免疫力を最大限生かすことができます。
飲むタイミングは、食前に飲みます。
まとめ 健康になるには腸内環境の正常化から
江戸時代から続くマイグルト。成分が老廃物を効率よく体外に出します。腸内のバランスを整えてくれるのです。
マイグルト(楽天)
「マイグルト」は新しい名前【うふふのモト】になりました。原料米・製法・品質は今までと同じです。「うふふのモト」は昔から伝わるお酒造りの中から生まれました。蔵にすむ麹菌や乳酸菌たちがイキイキワクワク・自分らしく仲良く心地よく働いて醸してくれた酒蔵ならではの発酵甘酒です。