ダイエットをしているとどうしても気になるのが食事の量ではないでしょうか。
「これを食べたら今までの苦労が・・・」
「我慢しなきゃ!・・・でも食べたい・・・」
このように、自主規制をかけて食事制限をしてしまうことも。
できるだけ太らない食べ物を摂取することで脂肪を付けることを最小限に抑えることができます。その食材は次にあげられます。
太らない食べ物を食べたら太らない!天才的な発想じゃない♪
太らない食品を摂るダイエット方法
ダイエットをしていてもお腹いっぱい食べたいと思う時もあり、その満腹に食べられる自分への「ご褒美」が明日からのダイエットのやる気につながることもあります。
脂肪がつきにくい食べ物
- 食物繊維が豊富
- タンパク質が豊富
- 糖質が低い
大豆
「大豆」はタンパク質が豊富で脂肪燃焼に効果的です。手軽に摂取できる食材でもあり、豆乳などを使用した飲み物まであります。
大豆(楽天)
イカ・スルメ
カロリーが低めで動物性タンパク質が摂れる「イカ」や「スルメ」もお勧めです。イカやスルメはなんといってもその噛みごたえ。満腹感を得ることができて暴食や過食を抑える効果があります。
スルメ(楽天)
こんにゃく
食物繊維が多く含まれる「こんにゃく」。
こんにゃくは、ダイエットの定番ともなる食材で、カロリーが少なくコレステロール予防に効果的。このため、低カロリで量を増やせる「かさ増し」としても利用されています。
根類
「根類」の野菜は、糖質が多く含まれる特徴があります。このため摂り過ぎには注意が必要ですが、「さつまいも」などの種類によっては食物繊維が豊富に含まれているので腸内環境が改善されます。
食べ過ぎに気をつけながら食べたいところです。
根類には他に「キャベツ」や「大根」や「人参」などの野菜があります。カロリーも低く食物繊維も豊富なのでこれらの野菜を多めに摂取し、満腹要求を満たすようにしましょう。
乾燥キャベツ350g ADきゃべつ(契約栽培) NICHIGA(楽天)
主な太りにくい食材一覧
- 野菜類
・レタス
・トマト
・にんじん
・ほうれん草
・キュウリ
・キャベツ
・ブロッコリー
・ごぼう - 豆類
- 肉類
・ささみ
・青魚
・大豆
・豆乳 - フルーツ類
・りんご
・いちご
・梨
・オレンジ
・バナナ - きのこ類
・しめじ
・マッシュルーム - 海藻類
・ひじき
・わかめ - 種子類
・アーモンド
・マカダミアナッツ
・くるみ
・かぼちゃの種 - 飲み物
・緑茶
・ウーロン茶
・ココア(糖質を調整できるもの)
・飲む豆乳
まとめ 排出と代謝を促す食材
カロリーや糖質が低いから太りにくい食材だからと言って、摂り過ぎると逆効果になります。
食材をバランスよく食べなければ栄養が偏り、綺麗な身体を作るダイエットに支障をきたしてしまうのです。バランスよく食べるように心がけましょう。