この地球には硬水と軟水があります。
日本は軟水ですが、外国では硬水が比率的に高い。それぞれどのような違いがあるの?また、ダイエットに効果があるのは軟水と硬水のどっち?
水にも痩せる効果があると言うのです。
水には硬水と軟水があるみたい。どっちを飲めば痩せるのかな~?
硬水と軟水の違い
日本の水は一部地域を除き軟水が多くを占めている。蛇口をひねるだけで水が出る便利な水道なのですが、ここから出てくる水も「軟水」。
反面、海外ではほとんどが硬水になる。
硬水といっても水が水飴のようにカチコチドロロ~ンと水道の蛇口から出てくるわけではない。イメージするような「かたい水」ではない。
では、軟水と硬水は何が違うのだろう?
軟水と硬水の違いは、マグネシウムとカルシウムの量にある。少ない場合には「軟水」、反対に多い場合には「硬水」になる。つまり水の質によって軟水と硬水は区別されている。
中硬水もある
具体的にいうと、マグネシウムとカルシウムの数値が100以下のものを軟水に指定している。そこで気になるのは日本の水に含まれるマグネシウムとカルシウムの量。日本の水の硬度はおよそ20~60の間を示している。
100以下になるため軟水です。
硬水はマグネシウムとカルシウムの数値が300以上を指すものになる。人によっては含まれる量が多いことから飲みにくかったり体調を崩す人もいる。そのため海外では店舗で売られているミネラルウォーターを買う傾向が強い。
ここで疑問点が出てくる。
100以下は軟水。
300以上は硬水。
101~299の間の水はなんと呼ばれているのだろう?
そう、それは「中硬水」と呼ぶ。
そのままである。
こうして比べると軟水のほうが利便性が高く飲みやすいように思える。しかしマグネシウムやカルシウムは沸騰させることで量を減らすことができる。ようするに硬水から軟水に自由に変えることができることを意味している。
実は便利な硬水。
メリットとデメリットが次にあげられる。
軟水のメリット
日本で一般的に普及をしている軟水は身体の吸収が非常に良い特徴がある。
お年寄り・赤ちゃん・身体の弱い方・子供など、栄養に左右されやすい体質の人でも身体に負担をかけることなく飲むことができる水。
日本の水は質が良く、海外でも高評価されている。
日本人は産まれた時から軟水を摂取できる環境になる。身体が軟水に慣れているため日本人に好まれやすい水です。
軟水のデメリット
いいとこばかりでドラえもんに登場する「出木杉君」状態の軟水なのですが、都合が悪い部分はあるの?
特にない。
やはり出木杉。
しいていうなら味がないこと。無味無臭である。味が少しでもあると、…よくわからないのだが、なんだか嬉しい気持ちになる。水よりもジュースが好きな人は多い。これに似ているようで似ていないかもしれないのですが似ているそのような感覚。
しかし味がないということは料理の味付けがしやすく、飲みやすいことでもある。やはり軟水に特別目立った悪い点は見当たらない。
出木杉君である。
硬水のメリット
硬水はマグネシウムとカルシウムが含まれ、ミネラルが豊富。どういうときに効果的な水になるかというと、汗をかいたスポーツの後におこなう水分補給に向いている。
疲れた身体に栄養素を送り込み疲労回復を促す。
硬水のデメリット
硬水には日本人にとってのデメリットが存在する。
ミネラルバランスが偏っていると飲みにくい。硬水になれている外国人は免疫ができている人もいるため良いのですが、慣れていない日本人が飲みすぎると下痢になることもある。
また、硬水は身体の吸収率が良くない。その結果、胃腸に負担をかけることがある。
硬水がダイエットに向いている!
硬水と軟水の違いがわかったのですが、ダイエットに効果があるのはどちらの水なの?
それは硬水。
軟水よりも硬水がダイエットに向いている理由は次にあげることができる。
暴飲暴食を防止する
硬度の高いミネラルウォーターにはダイエットで不足しがちなミネラルを補給し、食前に飲むと空腹感を抑えられる。その結果、暴飲暴食を防ぐことが期待できる。
代謝アップ
こまめな水分補給を心がけることで利尿作用により体内に毒素などが溜まりにくい。その結果、代謝の向上につながる。
便秘改善・解消
硬水を飲むことで腸が必要以上に便から水分を吸収しやすい。飲んだ水が腸を刺激することで自然な排便が促される。その結果、便秘改善につなげることが可能。
まとめ 硬水と軟水を使い分ける
料理には軟水を使用すると良い。食材そのものの味を邪魔せずに料理を楽しむことができる。そしてダイエット中の水分補給には硬水を使うというような使い分けをしてみると良い。
尚、日本人は硬水に飲み慣れていない。急に大量の硬水を摂取すると胃腸を悪くする恐れがあるため、体調を見ながら飲む必要がある。