硬水が便秘改善に効果があり、ダイエットにいいと言います。
まず、硬水と軟水に付いて違いを知りましょう。
日本の水は、一部地域を除きほとんどが軟水になります。
もちろん水道水も軟水。
逆に海外の水はほとんどが硬水です。
水には硬水と軟水があるみたい。どっちを飲めば痩せるのかな~?
硬水と軟水の違い
日本は軟水、外国は硬水の場所が多いですが、軟水と硬水の違いは、マグネシウムとカルシウムの量により分けることができます。
この量が少ないと軟水、多いと硬水になります。
中硬水
マグネシウムとカルシウムの数値が100以下のものを軟水(日本の水の硬度はおよそ20~60の間)、300以上を硬水と呼びます。
また、100~300の中間は、中硬水と呼ばれています。
マグネシウムやカルシウムは沸騰させると量が減るため、硬水から軟水に意図的に変えることができます。それぞれのメリットとデメリットを見てみましょう。
軟水のメリット
軟水は、身体の吸収が良いのが特徴です。お年寄りや赤ちゃん、身体の弱い方、そして子供など 身体に負担をかけることなく摂取することができます。
日本人は、産まれた時からほとんどの人がこの軟水を飲んでいるので、日本人には軟水が好まれます。
軟水のデメリット
特にありませんが、あげるとしたら味がないこと。しかし、これは味付けなど料理や飲み物に利用しやすいというメリットでもあります。
硬水のメリット
硬水はミネラルが豊富に含まれているため、汗をかいたスポーツの後に水分補給としても向きます。
硬水のデメリット
ミネラルバランスが偏っていると飲みにくく、飲みすぎると下痢になることも。また、身体の吸収が良くありません。
よって、胃腸に負担をかけることがあります。しかし、この特性を活かしてダイエットをしている人に好まれています。
硬水がダイエットに向いている理由
軟水よりも硬水がダイエットに向いている理由は主に次にあげられます。
- 硬度の高いミネラルウォーターにはダイエットで不足しがちなミネラルを補給し、食前に飲むと空腹感を抑えられることから、暴飲暴食を防ぐことが期待出来ます。
- こまめな水分補給を心がけることで利尿作用により体内に毒素などが溜まりにくくなり代謝の向上にも繋がります。
- 硬水を飲むことで腸が必要以上に便から水分を吸収しなくなります。このため飲んだ水が腸を刺激することで自然な排便が促され便秘改善に繋げることが可能です。
料理には軟水を使用して、通常の水分補給には硬水を使うなどして使い分けてみる方法もあります。
まとめ 硬水と軟水をうまく使い分ける
日本人は硬水に飲み慣れていないので、一度に大量に摂取すると胃腸を悪くする恐れがあります。体調を見ながら飲む必要があるので気をつけましょう。
ダイエット目的で毎日水を飲むならウォーターサーバーという機械を利用するといいでしょう。
オーケンウォーター
オーケンウォーターは送料・サーバーレンタル料永久0円のウォーターサーバーで、選び抜かれた天然水をご利用頂けます。健康維持やダイエット・妊産婦のカルシウム補給、便秘解消、運動後のミネラル補給には硬水のミネラルウォーターが適しています。
「天海の水」3種類お試しセット
ミネラルたっぷり硬度1,000、硬水初心者にお勧め硬度250、飲みやすい超軟水と個性派揃いの商品が一度に試せる3本セットです。水と言っても、ただの水ではありません!大学や病院等と健康をテーマに多くの研究を行っている水です。飲んで頂ければ普通の水と違うことが実感出来ます。