ダイエット

ローズヒップティーのダイエット効果と飲み方

日本ではお茶が一般的だ。畑仕事のあとに飲むお茶、お寿司と一緒に飲むお茶、ビジネス会議の個室で出されるお茶、お茶は美味しい。

一方の庭でバラを育てている美しいマダムはハーブティーを飲んでいるかもしれない。「ローズヒップティ」と呼ばれる飲み物を飲んだことはあるだろうか?

ダイエット効果もあるのだが、その美容効果がずば抜けて高いのだ。つまり美しく痩せることができるダイエットが可能だということ。

ローズヒップティーとは

ローズは日本語略でバラを意味しているのだが、バラと聞いてなにを思い浮かべるだろうか?

「ベルサイユのばら」をイメージする人もいるかもしれない。あるいは「綺麗な花にはトゲがあるのさ」で有名な「幽遊白書」の蔵馬をイメージした人もいるかもしれない。

ダイエットで綺麗な美しい女性に生まれ変わると「トゲ」だらけになってしまうのだろうか?とげとげしい性格より丸い性格のほうがモテることが多い。痩せてトゲがついたらすぐに抜こう。

ローズヒップティは「天然の総合サプリ」と呼ばれているのだが、「ダイエット・美容・健康」に効果的な作用をもたらす栄養素が豊富に含まれている。

そもそも「ローズヒップ」とはどのような意味があるのだろうか?

ローズヒップは「ドックローズ」と呼ばれる野バラの実のことを指している。「ビタミンA・B・C・E・K」とビタミン群が豊富に含まれていることから「ビタミンの爆弾」とも呼ばれているのだ。

ビタミンの爆弾である。

爆弾は恐ろしいものなのだが、ビタミンは新陳代謝をアップさせたり美肌を生み出す効果がある。爆弾の前に「ビタミン」とつくだけで自らその美容爆弾に飛び込みたくなる人も多いのではないだろうか。

しかしちょっと待ってほしい。爆弾は熱である。ビタミンは熱に弱くすぐに壊れる性質を持つ。そこから考えると「ビタミンの爆弾」という言葉は生まれにくいのではないだろうか?実はビタミンの性質が異なるのだ。

通常のビタミンCは熱に弱い性質がある。一方のローズヒップのビタミンCは熱に強い性質がある。つまりローズヒップはお茶としてビタミンCを摂取しても壊れることがない。

ローズヒップに含まれる大量のビタミン群が持つ代謝の促進・脂肪燃焼などの効果をそのまま受け取ることが可能になるためダイエットにとても有効な飲み物だ。

それだけではない。

ローズヒップティーには強い発汗作用がある。汗がポタポタ噴き出してきやすい。汗はなぜ出てくるのだろうか?それは身体の熱を外へ逃がすためだ。

ようするに身体の中で新陳代謝が活発になっていることを意味する。身体の循環が向上したことで臓器・筋肉機能も活発化。その結果、基礎代謝が底上げされることで痩せやすい体質にすることができる。

栄養がたっぷり含まれたローズヒップティー

  • ビタミンC …レモンの20倍
  • ビタミンE …玄米の14倍
  • カルシウム …牛乳の9倍
  • 鉄分 …ホウレン草の3倍
  • 食物繊維 …レタスの9倍
  • カロテン …トマトの20倍
  • リコピン …トマトの約8倍

※100gあたり

すごい効果である。レモンを食べるよりもローズヒップを飲むほうが20倍も美肌や痩せる効果につながる。

そのほかにも他の食材に比べて高い栄養成分を誇ってるのがわかる。また脂肪を燃焼させる効果のある「ローズヒップポリフェノール」も含まれている。毎日飲むことで効果を持続して得ることが可能だ。

ローズヒップティーダイエット方法の飲み方

ローズヒップティーは代謝をあげながら高い発汗作用がある。

効果的によく汗を流して代謝を向上させたい場合には「運動またはお風呂の前に飲む」とよい。

ローズヒップティーの毎日のむ効能・効果

  • 新陳代謝促進
  • ホルモンバランス正常化
  • 美白効果
  • 紫外線対策
  • 老化防止
  • 免疫力アップ
  • 生理痛の緩和
  • しみ・そばかすの予防
  • ストレス低減
  • 便秘解消
  • 利尿作用

など

まとめ 熱に強いビタミンを持つローズヒップで痩せる

美容を考えながら痩せることは重要だ。ダイエットに成功をしてもカサカサの肌では魅力半減である。

痩せているにもかかわらずモチモチツヤツヤとした光沢感のある美肌を維持することができれば多くの人の関心を高めるのは間違いない。

ビタミンは肌をきれいにする効果がある。

毛穴の開きが気になる人・黒ずみが気になる人・肌荒れをしている人・しみ、しわが気になる人などはローズヒップティーを飲みながらダイエットをしてみるとよい結果がでるかもしれない。

イラストしーじ(フリー素材・商用OK!・登録不要!)

-ダイエット