PR

目の奥にカスが溜まるドルーゼンとは?

雑学と豆知識

目は人間の重要な組織。現代社会での日常生活ではほとんどの場面に目を使います。

そんな中、目の奥にカスが溜まることで発症する近年急増中の「第3の目の病」が話題を呼んでいます。


ドルーゼンってなにパラ?目の病気パラ?

目にカスが溜まる第3の目の病とは?

目の病といえば、「白内障」や「緑内障」が知られています。でも、いま急増しているのはそれとは違う「第3の目の病」というもの。

実はこの病は「目の奥にカスが溜まる」ことで発症してしまうのです。

老化を進め、物が見づらくなる第3の目の病と呼ばれています。目の奥にカスが溜まる恐怖の第3の目の病とは?

九州大学の調査によると、1998年は37万人だったのに対して、9年後の2007年には69万人も患者数が激増しているといいます。

どんな症状?

日本大学病院の森先生によると、新聞の字の大きな見出しは見えることもあります。でも、それよりも小さい文字は見づらくなります。

この他にも人の顔の識別が困難になるため、相手が笑っているのか怒っているのか泣いているのかわからない…。また、物体が歪んで見えることもあるため、日常生活に支障をきたしてしまう…。

目の奥に目のカスというものが溜まることがきっかけで発症する病気です。網膜は目から入ってきた映像を捉えて脳へ送る大切な役割があるのですが、この網膜にカスが溜まってしまうのです。

日々、新陳代謝を繰り返して新しい細胞にしている網膜ですが、通常使われなくなった網膜の細胞の一部は、目の奥で除去されます。

でも、加齢によりその除去する力が劣ると、目の奥にはがれ落ちた細胞のカスが溜まってしまいます。別名「ドルーゼン」とも呼ばれています。

ドルーゼンが溜まっていくと、網膜よりさらに目の奥にある新生血管が生えてきます。その結果、新生血管が出血して網膜が膨れ上がり、視野の中心が歪んで見えてしまう結果に。

「加齢黄斑変性」の発症。

この病気はカスだけでは発症しません。新生血管が伸びてきて網膜が膨れて初めて症状が現れます。また、紫外線のダメージが溜まり発症することも指摘されています。

加齢黄斑変性の予防と栄養素

人は通常、両目でものを見ているので発症に気付くのが遅れてしまいがち。普段から本棚などを片目で見て、歪んで見えないかチェックするといいでしょう。紫外線はサングラスでカバーすると効果的です。

  • ビタミンC(1日100mg)
    ピーマン・ブロッコリー・れんこん
  • ビタミンE(1日6mg)
    アーモンド・かぼちゃ・アボカド
  • 亜鉛(1日8mg)
    かき・豚レバー
  • ルテイン(1日10mg)
    ほうれん草・ケールなどの緑黄色野菜

ルテインは色素成分で、体内にも存在しています。眼球の網膜などに多く含まれており、太陽光などを吸収する性質があることが分かっているため、網膜を守り、紫外線対策にもつながります。

ルテインを1日10mg摂取するようにしましょう。これはほうれん草の約2分の1束ほどになります。

まとめ サングラスで目を保護

その目の異変は、加齢が原因で起きるドルーゼンなのか?目にゴミが入っただけなのか?目のためにもサングラスで目を保護するといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました