PR

皮膚は色を感じる能力がある

雑学と豆知識

人は目を使い色を認識していると思っている人が多い中、意外なことに皮膚にも色の認識能力が備わっているという調査結果があります。

本当にぃ~?

タンパク質のオプシンは、「青、緑、赤」それぞれの色の光をとらえることができますが、この三つの光をとらえて赤から紫まで脳が感じることができます。

その色を肌が「見ている」とはどういうことなのでしょうか?


目で色を見てるパラ。肌でも色を見れるって本当パラ?

肌で色を感じている

これまでは目で見たものに色を識別できると考えられてきましたが、眼と同じように、皮膚にも光を区別する「オプシン」があることがわかってきました。

  • 赤色 …活力・興奮などのエネルギーをイメージさせる色になります
  • 緑色 …心身を整える効果があり、リラックスができる色になります
  • 青色 …興奮を鎮める効果、感情を抑える効果がある色になります
  • 黄色 …左脳を刺激し、頭の回転を速め、知性を高める色になります
  • 紫色 …不安定な心のバランスを整える色になります

ある実験で、20人の実験者に目隠しをしてもらい、赤い紙と青い紙を触らせて赤い方がどちらかと質問したところ、半数以上が正解しました。

他の実験では、皮膚の最も外側の角層に粘着テープを貼り、それをはがすことで皮膚の角質を壊したあとに赤、青、緑、それぞれの発光ダイオードを当てたところ、赤、緑、青の光の順に角層の回復時間が異なるという調査結果もあります。

目で見えないものを肌で感じている…

人の眼は紫外線や赤外線を色として見ることはできません。

しかし、皮膚にはそれができ皮膚は光の温度を感じることができるということです。

まとめ 皮膚はいろんなものを見て感じている

目で見えない部分に何かが当たると、それが危険なものではないのかを素早く察知しなければいけません。

皮膚は目よりも敏感になっていると考えられます。

人体の不思議ですね。

タイトルとURLをコピーしました