「辛党」・「甘党」の本当の意味を知っていますか?
甘い物が好きな人!辛い物が好きな人!
その考えは、実は勘違いをしているかもしれません。
甘党と辛党ってどういう意味パラ?
甘党・辛党の正しい意味とは
甘党と辛党の正しい本当の意味を見ていきましょう。
甘党は、ケーキなど甘いものが好きな人を指していますが、実は、正しい意味としては、「お酒を飲むよりも甘いものを食べるのが好きな人」を甘党と言います。
そして辛党ですが…。
反面、辛党は塩辛いものやしょっぱいものが好きな人を指していますが、甘いものを食べるよりもお酒を飲むことが好きな人や、甘いものよりもお酒をよく飲む人のことを指しています。
- 辛党 …お菓子などの甘いものよりも、お酒の好きな人
- 甘党 …お酒よりも、甘いものが好きな人
まさかのお酒!
甘党と辛党にお酒が関係してるのです。
では、なぜお酒なのでしょうか?
アルコールの度数が高いお酒は辛いことや、お酒が好きな人は辛いものが好きな傾向が強いこと、そしてつまみに辛いものを食べる人が多いなどから、お酒が比較対象として見られています。
まとめ お酒を基準に甘い系?辛い系?
意外なことに、甘党・辛党は、お酒を基準にして考えられ、生み出された言葉です。辛党=塩辛い物好き。辛党=塩辛い物→お酒が好きな人に変わっていきました。