PR

インフルエンザ予防の「うがい」は効果がない理由とは?

雑学と豆知識

うがいは長い間手洗いと同じく、風邪などの感染予防の基本と言われ、学校でもうがいと手洗いはセットになっていました。

でも、最近「うがい」はインフルエンザの予防方法としては効果がないと言われています。いったいなぜ?


インフルエンザの予防にうがいをするパラ!ぬぉ?意味がないパラ?どういうことパラ?

インフルエンザで効果ない!意味のない「うがい」

「ガラガラぺっ!」

そのうがいは意味がないのです。うがいは、口の中や喉を洗って細菌やちり・ホコリなどを粘液と一緒に除いてくれるのですが、口の中の唾液などの分泌液には殺菌成分が含まれています。

口は空気中の細菌やウイルスなどに対する防御機能としての機能もあるということ。

口を刺激すると粘液の分泌や血行が盛んになり、防御機能が活発に働きます。喉が潤っていないと気道粘膜の防御機能が低下し、細菌やウイルスが付着しやすくなります。

インフルエンザウイルスは、気道に付着すると20分ほどで細胞の中に取り込まれて増殖をする特徴があることを覚えておきましょう。

つまり、インフルエンザのウイルスを身体にいれないようにうがい対策するには、20分ごとにうがいをしないと効果がない!

20分毎のうがいは非現実的であることから、「効果がない」といわれています。そもそもインフルエンザウイルスは感染力も強力のため、20分以内にうがいを繰り返しても思うような効果を得るのは難しい…。

20分ごとにうがいをするのは無理!

インフルエンザ対策は手洗いが効果的!

インフルエンザに対してうがいは効果が期待できません。

でも、うがいは「風邪の予防」には効果があると科学的に実証されています。うがいをすること自体はとても有効なこと。

では、インフルエンザの予防はどのようにしたらいいの?

ワクチン接種もあるのですが、手洗いをすることが重要です。

手についた汚れや細菌、ウイルスを洗い流すことが重要になるためです。15秒以上の手洗いがインフルエンザウイルスを落とすのに効果的であることも研究結果として立証されています。

ちなみに、ワクチン接種を毎年打たなければいけない理由は、インフルエンザウイルスが毎年新種に変わるため。その年に対応したワクチンで対抗しなければ意味がないからです。

  • インフルエンザ対策
    ・うがい = ×
    ・手洗い = 〇
  • 風邪対策
    ・うがい = 〇
    ・手洗い = 〇

※15秒以上の手洗いが効果的

まとめ インフルエンザの予防は手洗いが効果的!

学校に着いた後に手を洗うようにしましょう。入社したときに手を洗うようにしましょう。帰宅後もしっかり手を洗うことが大切です!

【関連】空気清浄機と加湿器の効果的な置き場所はどこ?

タイトルとURLをコピーしました