野生では厄介者、アクアリウム水族館では人気者の「エイ」。
エイは尻尾に毒を持っているため、刺されると人でも命を落とす危険があります。このエイ、裏の顔はものすごく可愛いのですが、干物にすると恐ろしく豹変します。
尾に毒を持ってるため危険な生物ですが、エイはおとなしい性格です。水族館にいくとわかりやすいのですが、エイを裏側からみると愛くるしい微笑みを浮かべています。
(出典:pbs.twimg.com)
赤ちゃんはもっとかわいいです。
かわいい!
(出典:yaba-tan.net)
なんだこの愛おしい生物w
笑ってるように見えます。つるべーに見えてきました…。
エイは面白いパラ。紙が空を飛んでるみたいに「ひらひら~」して泳ぐパラ。
エイの裏顔
魚は笑うの?本当に笑っている?
エイの腹側に口とエラがありますが、口の上に2つ穴があります。これは鼻の穴で「鼻孔」といいます。
エイの目は表の背中側についています。エイは貝やエビやカニを食べているので、水の底で生活する口と鼻が下についていたほうが獲物を察知しやすくなります。
エイの干物は地球外生命体のエイリアン
エイを干物にしたら別の顔になります!
こんなにかわいかったエイが…。
(出典:livedoor.4.blogimg.jp)
・
・
・
・
・
・
こう!
(出典:msp.c.yimg.jp)
こう!
(出典:i1.wp.com/netgeek.biz)
こうなります…。
ぎゃぁああ!!
釣りでは厄介者のエイ、水族館では癒しのヒーローのエイ、ファイティング・ニモでは先生のエイ。
いろんな顔を持つエイですが、裏側はとっても可愛い顔をしています。しかし、悲しいかな、干物にすると…。
まとめ エイの干物はエイリアン
このエイは食べることはできないけど観賞用としてマニアックな人の間で人気があります。食用のエイの干物は、普通「ガンギエイ」や「アカエイ」などのヒレを使ったエイヒレのことを指しています。
しかし…、干物はエイリアン…。