「アイロングローブ」という商品が売れに売れまくっていると言います。
特に広島県で!
なぜ売れているの?その理由とは?そもそも「アイロングローブ」とは、いったいどのようなものなのでしょうか?なんと100円で買える代物なのだそうです。
100均でアイロングローブが売れているらしいパラ。アイロングローブってなにパラ?
アイロングローブとは
100円ショップ「ダイソー」で、なぜか売上が爆上昇のアイロングローブが今話題沸騰しています。なぜ人気があるのでしょうか?
実はこの道具、服をハンガーにかけたままアイロンをかけることが出来る優れものです!
通常はアイロン台に服を寝かせてかけますが、この商品は服をハンガーにかけたままアイロンをかけることが出来る…、ということは…?
大幅な手間と時間を削減することが出来る!
使い方はとっても簡単♪
手にアイロングローブをはめて、アイロン台の替わりにアイロンをかけるだけ。
ホントに簡単w
通常のアイロン台でやると動かすのは服のほうですが、一方のアイロングローブは「アイロングローブを付けた手」を動かすため、自由に立体的にアイロンをかけることが可能になります。
忙しい時間に短時間で気になるシワを直すことができ、主婦層を中心に売上を伸ばしています。襟口など、ちょっとした気になる部分も手軽にアイロンをかけることが出来るのは嬉しい!なんといっても100円というところが魅力的。
100均さまさま♪
広島の呉市で売れるのは海上自衛隊が理由
広島の呉市にあるダイソー「呉レクレ店」で、アイロングローブが異常に売れているようです。売上ランキング1位で飛ぶように売れています。
なぜ広島の呉市100均では売り上げが飛び抜けてるの?
その理由は、ダイソーが置いてある店舗の場所とその近くにある国の施設が関係しているためです。その施設は「海上自衛隊」。海上自衛隊の学生が春のはじめに毎年買い占めていくことで、売上が他よりも伸びています。
「引率外出」で4か月間、海上自衛隊としての基礎を学ぶますが、海上自衛隊の新人はこの外出であらゆる施設を回ります。
その中の一つにダイソーがあります。
新人達がアイロングローブを購入する理由は、「先輩からこれいいよ」と言われているから。では、どのタイミングで使うのでしょうか?
朝6時の起床と共に動き出す隊員達、全力で向かった先は校庭。緊急事態を想定していつでもすぐに動けるようにしています。
そして掃除をした後、6:45分に朝食を食べる。
朝食が終わり部屋に戻る隊員達は身の回りの整理をして制服に着替え、スピーチの集合場所に向かいます。そこでは教官が厳しい目で隊員達の服を見ています。
ここでアイロングローブの登場!
教官達はこの時間にアイロンのかかり具合を見ているので、部屋に帰った隊員はアイロングローブでしっかりとシワを伸ばします。身だしなみはNG。
時間が命の自衛隊で大活躍するグローブアイロン。
海上自衛隊の隊員は、アイロン台だとすばやく細かい所をかけることができません。セーラー服は折り目が多いため、グローブアイロンの方が綺麗にアイロンをかけることが出来るのです。
まとめ 時間をかけずにアイロンがかけられる
自衛隊は基本的に身なりのものは自分で行います。出来るだけ手間をかけずに素早くアイロンをかけることが出来るこの商品は必須になっているようです。
アイロングローブはとても便利なアイテムなので長く安全に使いたいところ。100均よりも作りがしっかりとしているものもあるので試してみてはいかがでしょうか?
Coquimbo アイロンミトン 携帯用 アイロン小物 ハンガーにかけたまま 耐熱コーティング スチーム(Rakuten)
お掃除実績10,000件以上!家事代行サービス<Myエプロン>
身だしなみプラン(シャツのアイロンがけ)などのコースが充実で時間に余裕ができる♪