「め~」と愛くるしいけど、目は縦線でちょっと怖いヤギ。実はヤギの種類はたくさんいて、木に登る強者までいます。
ヤギすごい!
この木に登るヤギが美容ブームを支えているのです。ヤギと美容?一見するとまったく繋がらない双方ですが、いったいどういうことなのでしょうか?
ヤギはかわいいパラ~♪テコテコ歩いてるパラ。
木に登るヤギが美容に貢献している
見た目がかわいいヤギですが、ヤギはその目から悪魔の化身ともいわれています。
確かによく見ると目が怖い!
そんなヤギは木に登って美容業界に貢献しています。っですが!そもそもヤギは木に登るのでしょうか?
実は器用に登る!
ヤギは崖の上でも生活できるほど身体能力が高い生き物です。動物園に行くと、崖に登ってるヤギを見たことがあると思います。
この動画はサハラ砂漠のオアシスのある樹木ですが、木に登るのは草木が少ない砂漠で生きるための知恵です。
アルガンツリーに登り、アルガンの実や木の皮・樹皮、葉っぱを食べています。このヤギが食べる際に下に落としたアルガンの種に美容の秘密が詰まっているのです。
アルガンの種をヤギが木から落としますが、その落とした種を使ってアルガンオイルが作られます。ヤギが落としたものを人が拾って美容液を作っています。
初めから人間が登れば良いのでは?
最初から人間が登れば良いのではないでしょうか?なぜ、ヤギに任せる必要があるのでしょうか?
ヤギは実の部分を食べて人間は種を使う。
とても環境によい共存をしていますが、実はアルガンの木には「トゲ」があるのが理由です。
人が登るとこの鋭くとがったトゲで怪我をしてしまう恐れがあるため、ヤギが登って、落とした種を拾うほうが楽だし合理的なのです。
ヤギのおかげで安全に美容液が作れている!
アルガンオイルの美容効果
アルガンオイルにはどのような美容効果があるのでしょうか?
アルガンオイルは、オレイン酸とリノール酸を80%以上含んでおり、非常に高い保湿効果を持ちます。
乾燥肌の人には見逃せない!
リノール酸は角質から水分が蒸発するのを防ぐだけでなく、肌をツルツルのなめらかにしてくれる作用があり、アルガンオイルはポリフェノール類や抗酸化成分のビタミンEをオリーブオイルの2~3倍も含んでいる特徴があります。
シワやたるみの改善・予防に期待できる!
また、ティルカロールという成分も含まれ、紫外線や肌荒れも防ぐ効果があるため、高級オイルとしても注目が集まっている成分です。
さらに、アルガンオイルは傷跡が残らず、修復機能があるオイルとしてニキビや火傷等の治療薬に使われてきた歴史も持ちます。
アルガンオイルの効果
- オレイン酸・リノール酸
保湿効果 - ビタミンE・ポリフェノール
抗酸化成分・シワたるみ予防 - ティルカロール
紫外線対策・肌荒れ予防 - ニキビや火傷などの治療
まとめ ヤギのおかげで綺麗になれる
[モロッコにしか生えない「奇跡の木」アルガン。千年もの間、モロッコの女性が守り抜いてきたオイル作りが今でも伝えられています。ヤギに感謝ですね。
アルガンオイル配合!コディナの基本アイテムが入った7日間のトライアルセット
コディナのアルガンオイルは、独自の伝統的な技術で丁寧に圧縮搾油し、不純物を取り除いて純度を高めた100%オーガニックの未精製オイルです。エイジングケアに優れた効果を発揮します。コディナの商品の中でもリピート率No.1を誇ります。
フラーガンでDHA・EPAを効率よく
今流行りの亜麻仁油には体内でDHA・EPAにかわるα-リノレン酸が55%以上も!美容界で大変有名なアルガンオイルはビタミンEがオーリブオイルの4倍も!お互いの良いところをフルに引き出しました。正に奇跡の融合です!
【関連】髪が広がる原因と対策