台の上に置き忘れていた一つの卵。
これはゆで卵?
それとも生タマゴ?
生タマゴを勢い余って割ってしまうと大変です。割らずに見分ける方法とは?
ゆで卵と生卵は割らないとわからないパラ?台に置いてある卵がどっちかわからないパラ。
ゆで卵と生タマゴを見分ける方法
ゆで卵?それとも生タマゴ?割らずに見分ける方法があります。
卵を回して見分ける
卵をテーブルなど平らな場所に置いてその場で回してみましょう。ゆで卵は勢い良く回りますが、生卵は綺麗に回りません。
この現象が起こる理由は、中身が固体のゆで卵は安定して回転する反面、液体の生卵は不安定になり、回してもフラフラするためです。クルクル回ればゆで卵、すぐに止まれば生卵と覚えておきましょう。
卵の殻を見て見分ける
生卵の殻の表面には少なからず汚れが付着しています。
卵を茹でることで殻についた汚れが取れるため綺麗な見た目になります。普段から見比べる必要があるため、少し難易度の高い見分け方になります。
照明にかざして見分ける
照明に卵をかざすと、ゆで卵は影になりますが、生卵は透けて見えます。ゆで卵の中身は個体ですが、生卵の中身は液体になるためです。
この他にも、タマゴを振ったり、軽く叩いてみると、なんとなく違いがわかります。
まとめ 卵を出されたらまず確認
たまごを振ってもわかります。卵を割る前に確認すると安心です。