潮干狩りは、特別な道具もいらずにスコップや熊手だけで楽しむことがでます。そして小さな子供や女性でも安心して楽しむことができる安全なレジャーです。
全国各地に潮干狩りができる場所がありますが、日本でも有名な三重県の潮干狩りにスポットを当ててみましょう。
潮干狩り楽しいパラ~!!砂で山を3つも作ったパラ!!
三重県の潮干狩り、穴場スポット!
潮干狩りをなにか勘違いしてる…。それは砂遊び♪潮干狩りは砂の中にいる貝を見つけるレジャーになります。三重県は潮干狩りの有名スポットとして全国でも知られています。
潮干狩りで貝を持ち帰り、夕食で食べるのが最高です。三重県が潮干狩りで有名な場所になります。穴場スポットを見てみましょう。
御殿場海岸
- 貝が採れる時期
→ 3月下旬~8月下旬 - 料金
→ 無料 - 採れる貝の種類
→ アサリ、ハマグリ、シオフキ、マテ貝、バカ貝 - 住所
→ 三重県津市藤方 - アクセス
→ 伊勢湾岸自動車道 津ICから県道42号・国道23号・・・15分程度 - 浜茶屋休憩料
→ 大人500 円、子供300円 - 駐車場
→ 約500台(無料)/1500台(有料) - 市営の無料駐車場
(http://www.tsukanko.jp)
(Tel:059-246-9020)
(出典:tsukanko.jp/)
三重間津市にあり、県立自然公園にも指定されている人気スポットで、長い海岸線があり、干潮時には最大150mも浜辺が広がる遠浅の御殿場海岸が魅力です。
特に南側の方がよく潮が引きます。海の家 かもめ荘のWebサイトで潮見表が掲載されているので、干潮時間を確認しましょう。
無料スポットになるため人が多くなる傾向があります。遠浅で静かな波が打ち寄せる海岸のため、小さい子供連れでのレジャーにもオススメ。
嬉しいことに温水シャワーが完備されているので、女性でも気軽に潮干狩りを楽しむことができます。
大淀西海岸キャンプ場ムーンビーチ
- 貝が採れる時期
→ 4月~9月 - 料金
→ 無料 - 採れる貝の種類
→ アサリ、マテ貝、バカ貝 - 住所
→ 三重県多気郡明和町大淀大洲山2943-11 - アクセス
→ 伊勢自動車道 松阪ICから35分程度 - 駐車場
→ 約20台 - 電話
→ 0596-55-3946
海水浴やスライダー付きの子供用プール、キャンプ場にバーベキュースペース、そしてミニゴルフ場もある複合的なスポットになります。
潮干狩りだけじゃなんか物足りない、どうせならとことん楽しみたい!そういう方に最適です。
潮干狩りでとってきた貝を夜にバーベキューでそのまま食べるなんて最高な時間を過ごせたりもできます。
向井黒の浜海岸
- 貝が採れる時期
→ 4月~5月 - 料金
→ 無料 - 採れる貝の種類
→ アサリ - 住所
→ 尾鷲市向井 - アクセス
→ 紀伊自動車道 尾鷲ICから10分 - 駐車場
→ 約20台(有料:\500) - 電話番号
→ 0597-23-8261
(出典:kankomie.or.jp)
水が綺麗で大きめのアサリもよく摂れるため、とても魅力的な潮干狩りが出来ます。熊野古道のコースに近く、弁財島を眺めながらの潮干狩りが楽しめます。
干潮時には弁財島まで陸続きになるので、歩いて弁財島にお参りすることも出来るので潮干狩り以外にも楽しみが増えます。
三重県の中心部から遠いこともあり、比較的人が少ない特徴もあります。
香良洲海岸
- 貝が採れる時期
→ 4月~8月 - 料金
→ 入浜料大人500円、子供300円 - 住所
→ 三重県津市香良洲町 - アクセス
→ 伊勢自動車道-久居IC-から東(左折)へ国道165号20分程度。 - 駐車場
→ 500台(無料「一部有料」) - 電話番号
→ 059-246-9020
(出典:kankomie.or.jp/)
香良洲海岸は、海岸の美しさが魅力な潮干狩りスポットです。潮干狩りスポットはもちろんのこと、海水浴スポットとしても人気があります。
近くには「浜風公園」が隣接しているので、キャンプ場としても活用することも可能です。
干潮時刻の2時間前から潮干狩りを行うことができますが、それ以上早くに貝を採ると密漁となってしまうこともありますので注意が必要です。潮見表を確認してから行きましょう。関西からたくさんの方が来ます。
松名瀬海岸
- 貝が採れる時期
→ 4 月~ 6月 - 取れる貝の種類
→ アサリ - 入場料
→ 大人 500円・子供200円 - 駐車場
→ 無料 - 住所
→ 三重県松阪市松名瀬町 - アクセス
→ 名阪国道天理インターから約120km、松坂駅から三交バス松名瀬下車後、徒歩約20分程度。
(出典:blogimg.goo.ne.jp)
松名瀬海岸は砂が細かいため、熊手のほうが貝を採りやすいので持っていった方がよいでしょう。
海は紫外線が強いです。シミ・シワを作らないために日焼け止め対策と水分補給は忘れずにおこないましょう。
まとめ 潮干狩りは安全な場所で!
潮干狩りに大切なことは、潮見表を見て潮干狩りに適した日や時間を見極めること。ルールの中で使える道具を持参して、効率よく砂を掘りましょう。
akippa
akippa(あきっぱ!)は個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができるオンラインコインパーキングです。駐車場の予約ができ、初期費用タダで即駐車場オーナーにもなれます。
パーキング予約なら特P(とくぴー)
毎月50万人が訪れる、急成長している駐車場サイト「特P」。スマホから駐車場を予約できる、今SNSやネット・雑誌・新聞・テレビでも話題の人気サービスです。東京ドームや、味の素スタジアム、東京タワー、渋谷、新宿などに、破格で予約できる駐車場がいっぱいあります。