PR

シマウマが縞模様なのはなぜ?

雑学と豆知識

シマウマの縞模様は、いったいなぜあのようなスプライト模様になっているのでしょうか?

あの縞模様をずっと見ておくと酔ってくる…

それはシマウマが生きるために進化をしたひとつの知恵なのでしょうか?

同じ仲間の馬は「茶色」・「白」・「黒」など単色が多いのですが、なぜかシマウマだけがスプライト模様。

いったい何が原因でシマシマ模様の体毛になったのでしょうか?


シマウマのシマを見ると目が回ってくるパラ…

なぜシマウマは縞模様なの?

シマウマがなぜ縞模様なのか?

これまでにも、科学者らがさまざまな見解を見せてきました。シマウマの縞模様が白黒のシマシマになっている理由として、主な説が次にあげられます。

  • 縞模様は、虫を寄せつけないため
  • 縞模様は、目の錯覚を利用してカムフラージュをするため
  • 縞模様は、捕食者を惑わすため
  • 縞模様は、体温を下げるため
  • 縞模様は、個体同士の識別のため

どれも納得できる説!

捕食者を惑わす説や体温を下げる説は有名ですね。確かにシマウマを後ろから見ると目が回ってきそうで、ライオンなどの捕食者が後ろから襲うときにシマウマを追いかけますが、上下左右に揺れる白黒模様が酔いを誘いそうです。

シマウマの縞模様の謎が解明!「ツェツェバエ」

これまで多くの学者がシマウマの謎について議論をしてきました。

そんな中、「シマウマの縞模様がなぜシマシマなのか?

ついに終止符が打たれました。

なんと、シマウマのしま模様はツェツェバエなどの吸血バエを寄せ付けないためにあると結論づけます。

シマウマは、小さなハエから身を守るためにあの柄になっているというのです。そう結論づけたのは、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)。

ツェツェバエとは、アフリカ南部に生息するで吸血性のハエです。日本で吸血と聞くと、「ヒル」や「蚊」などが挙げられますが、アフリカではハエも血を吸うようです。

このハエの一部が感染型の「トリパノソーマ」という菌を持っています。

吸血されると感染をしてしまうのです。

アフリカ睡眠病(病状が進行すると睡眠周期が乱れ朦朧とした状態になり、悪化すると昏睡して死に至る)疾患は、ツェツェバエが媒介する寄生性原虫トリパノソーマにより引き起こされ、人獣共通感染症として恐れられているハエです。

動物も人間も注意が必要なハエになります。

恐怖のハエ!日本にいるハエのレベルではない!

裏付け

1870年代以降、進化論をそれぞれ提唱した自然科学者や科学者らは、シマウマがトレードマークの縞模様をどのようにして持つに至ったかをめぐる論争を永遠と続けてきました。

米カリフォルニア大学デービス校(University of California, Davis)のティム・カロ(Tim Caro)氏率いる研究チームが、2012年に研究室で行われた実験により、吸血性のハエは、しま模様のある面を避けて色が均一な面に着地するのを好むことがこの実験で明らかになったと発表。

研究で、シマウマが持つシマ模様は、寄生性のハエの危害を防ぐためにある可能性が最も高いと結論付けています。

シマウマはハエが嫌いだった…

野生のウマなど、ウマ科動物は吸血性昆虫に攻撃される確率が非常に高いこと。そして、シマウマを覆う毛はキリンなどに比べて短く細いにもかかわらず、シマウマの血液はツェツェバエの体内からほとんど検出されないことなどがあげられます。

まとめ

危険な生物から自分を守れるかどうか?

弱肉強食の世界で生存する重要な鍵になります。

シマウマはその縞模様のお陰で、他の動物よりもハエの感染による病気が少ないのです。

アフリカの広大な大地。

ライオンなどの大型動物の天敵から昆虫などの小さな天敵までいます。その中で懸命に命を繋ぐシマウマの美しさがそこにはあります。

タイトルとURLをコピーしました