いよいよBlenderで実際にオブジェクトに触れていきましょう。
ただ、その前にBlenderで使用されるショートカットキーを、ある程度覚えておいたほうが、作業の効率化をはかることができます。
Blenderのショートカットキー一覧
Blenderにはショートカットキーの機能があります。これはBlenderに限らず、他のソフトやOSでも使用されているものですが、素早くやりたいことへアクセスができるメリットがあります。
CG制作では莫大な時間がかかることがあるので、制作時間をいかに減らせるのかもポイントの1つになります。それではショートカットキーの一覧を見ていきましょう。(バージョンにより割り当てキーが変更になる場合もあります。)
マウス関連
- 中ドラッグ
・視点の回転
・「Shift」上下左右移動
・「Ctrl」ズーム - 左クリック
・オブジェクトを選択 - 左ドラッグ
・選択オブジェクトの移動
・3Dカーソル位置の移動 - マウスホイール
・ズームイン・アウト
キーボード関連
- A
・全選択
・素早くAダブルで全選択解除(Alt+Aでも可) - B
任意選択 - C
円形選択 - E
押し出し
- F
Edit Mode時に面張り - G
移動 - H
・選択オブジェクトを非表示
・Alt+Hで再表示
・Shift+Hで反転非表示 - I
キーフレーム挿入
- L
・Objectモード時にリンクオブジェクトをローカルへ
・Editモード時に頂点、辺、面に繋がるメッシュを選択 - N
オブジェクト情報数値パネル表示 - P
Editモード時にオブジェクトの分離 - R
・回転
・R×2で自由回転
- S
拡大 - T
Select Box表示 - U
Editモード時にUVマッピング - X
・選択オブジェクトの消去
・Deleteと同じ - Z
シェーディング
- Shift+C
3Dカーソル・視点を原点へ - Shift+D
選択オブジェクトの複製 - Shift+G
Editモード時に類似選択 - Shift+S
スナップ(3Dカーソル位置合わせ) - Shift+W
3Dカーソルを中心にオブジェクトを回転 - Ctrl+L
接続部の選択 - Ctrl+Spece
モデリング集中モード
- Ctrl+C
コピー(オブジェクト、ポーズなど) - Ctrl+V
ペースト(オブジェクト、ポーズなど) - Ctrl+E
辺スペシャル(UV線、辺を回転など) - Ctrl+F
面スペシャル(面取り、UV回転など) - Ctrl+V
頂点スペシャル(重複頂点の削除、結合など) - Ctrl+I
Editモード時に頂点反転選択&解除
- Ctrl+P
オブジェクトのペアレント - Ctrl+Q
Blenderの終了 - Ctrl+S
データの保存 - Ctrl+Z
取り消し - Ctrl+Tab
モード選択
- Tab
選択している・していたモードを交互に切替 - Alt+B
・選択範囲のみ表示
・Alt+Bで解除 - Alt+D
Objectモード時に選択オブジェクトをクローン複製 - Alt+G
位置をクリア - Alt+P
ペアレントのクリア - Alt+R
回転をクリア
- Alt+S
拡大縮小をクリア - Alt+Z
半透明化 - Alt+I
キーフレーム削除 - テンキー0
カメラ視点に切り替え - テンキー5
パースの有無 - テンキー2・4・6・8
・視点回転
・テンキー+Ctrlでパン移動 - テンキー1・3・7
・正面、左、上
・テンキー+Ctrlで逆向き視点
- テンキーピリオド
視点中心 - テンキーEnter
選択物全体表示 - 「←」
1フレーム戻る - 「→」
1フレーム進む - 「↑」
10フレーム進む - 「↓」
10フレーム戻る
- F1
ファイルを開く - F2
名前を付けて保存 - F3
レンダリング画像を保存 - F12
レンダリング
- Ctrl+F3
スクリーンショット - Ctrl+F12
アニメーションレンダリング
最初に覚えておきたい選抜ショートカットキー
上記のショートカットキー以外にもたくさんのキーが存在します。はじめからすべてを覚えるのは難しいので、Blenderをしていく中で焦らずに覚えていきましょう。
とりあえずは最初に覚えておきたいショートカットキーが次にあげられます。
- 移動
G - 回転
R - 拡大・縮小
S
- 上書き保存
Ctrl+S - レンダリング静止画/動画
・F12
・Ctrl+F12 - 押し出し
E
- 視点正面
テンキー1 - 視点横面
テンキー3 - 視点上面
テンキー7 - カメラ視点
テンキー0
まとめ
前者の一覧は覚えるのが大変ですが、後者の選抜一覧は覚えることができるのではないでしょうか?でも、無理に覚えなくても大丈夫です。Blenderを使用しているうちに自然と覚えます。
【アミューズメントメディア総合学院】
独自のシステムによってゲーム、アニメ、イラスト、小説などコンテンツを創り、在学中から商品として市場に送り出す事ができる業界屈指の学校です。アニメ・ゲーム3DCG学科などがあります。
最新GPUも格安構成も自由に選べる!パソコン買うならBTOの【FRONTIER】
BTO(Build to order)なので、あなた好みのパソコンをご注文いただけます。豊富なカスタマイズメニューをご用意していますので、目的・ご予算に応じた「お客様だけの1台」をご提供できます。