新潟県長岡の花火大会は年々観覧者が増えて賑わいを集めている日本有数の花火大会です。
長岡花火大会が今年も盛り上がりそうパラ。
新潟 長岡花火大会情報
長岡花火大会の起源は戦争の大空襲で、焼け野原になった長岡市民を慰め、元気づける為に始まったと伝えられています。
長岡花火大会は毎回100万人ほどを集めている越後三大花火大会の1つです。長生橋~大手大橋で10000発×2日の合計2万発を夜空に咲かせます。日程と時間を見てみましょう。
長岡花火大会 2019年詳細
- 花火大会の想い
復興に頑張った先人への感謝
戦争の犠牲になった人への慰霊
二度と戦争を起こさない平和への願い - 住所:新潟県長岡市長生橋下流信濃川河川敷
- 場所:長生橋~大手大橋
- 日程:2019年8月1日・2日・3日
(8月1日は前夜祭) - 天気:小雨決行、荒天中止
- 開催時間:19時30分~21時10分
- 打ち上げ時間:19時20分
- 打ち上げ数:10,000発/1日 合計2万発
- アクセス
JR長岡駅より徒歩25分 有料シャトルバス有
自動車 関越道長岡ICから~20分 - 駐車場:あり(1,500円/1日)
- 有料席:全て指定席で、2,000円/1人~
- 抽選受付:5月2日~13日
- TEL:0258-39-2221
※情報は変更になる場合があります。念のため最新情報で確認しましょう。
長岡花火大会は、特大花火が打ち上げられます。復興祈願花火のフェニックスやナイアガラ、そしてフィナーレの米百俵花火・尺玉100連発には期待!
正三尺玉や、超特大スターマインなどが次々と夜空に咲き、多くの人を迫力と美しさで魅了します。
当日は交通規制もあり、会場の近くの駐車場はありません。そして、長岡ICはまったく動かない渋滞状態になると思っておいたほうがいいでしょう。
100万人が集まります。公共交通機関を利用したほうがスムーズに動けると思います。
どうしても車でいくなら、長岡南越路スマートICや中之島見附IC、西山ICなどの花火会場現地から1つ2つ離れた場所で降りて、近くの駐車場に止めてから電車で向かうとスムーズに行けるかも?
無料の穴場スポットを見てみましょう。
無料穴場スポット
大手大橋・長生橋両岸の無料観覧席
14時に開場する、有料席近くの信濃川沿いにある無料観覧席。人が集中するため混雑が予想されるので、早めに行かないとすぐにいっぱいになります。
イオン長岡店屋上
例年、イオン長岡店は花火大会当日に屋上を無料開放します。
比較的近くで花火を見ることができますが帰りは混雑して動けなくなる可能性が高いです。車で行くと大変なので電車を使うとスムーズに楽しめるかもしれません。
アピタ長岡店屋上
アピタ長岡店はショッピングモールで、花火当日に屋上を開放してくれます。少し花火の現地から遠くになります。
長岡市立劇場近くの土手
土手からのド迫力花火が楽しめます。地図右上にある長岡駅から徒歩で向かいましょう。
県道283号線沿い
打ち上げ現地から遠く離れていますが、花火を正面から見ることができます。人混みが苦手な人はベストな場所かもしれません。ただ、迫力のレベルは落ちます。(※開発に伴い状況が変化している可能性があります。事前に下見をしておいたほうが安心です。)
他)
・悠久山公園周辺
新潟県長岡市悠久町 新潟県長岡市御山町80-5
・古正寺町の公園近く
まとめ 花火はベストな場所で見たい!
たくさん人が集まります。特に子ども連れの家族は迷子にならないように見ておきましょう。迷子になったら大変です。
パーキング予約なら特P(とくぴー)
スマホから駐車場を予約できる、今SNSやネット・雑誌・新聞・テレビでも話題の人気サービスです。東京ドームや、味の素スタジアム、東京タワー、渋谷、新宿などに、破格で予約できる駐車場がいっぱいあります。なんと、半日無料でとめれる駐車場や一日最大料金が100円の駐車場もあります!
akippa
akippa(あきっぱ!)は個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができるオンラインコインパーキングです。スポーツ観戦、コンサートなどのイベント利用 特にコンサート開催時は、予約受付開始直後に満車になるほど人気です。