備忘録【テクニック】

オブジェクトを円状に綺麗に並べる方法

CG制作でシーンを作るときには、規則正しくオブジェクトを配置したいと思うことがあります。手動で1つ1つ配置してもよいのですが、時間がかかることや正確性に問題が出てくるかもしれません。

このようなときには、確実性のある方法で規則正しく配置していきましょう。

オブジェクトを綺麗に並べるやり方

オブジェクトなどを3DView内できれいに並べる方法です。

Blenderを起動しましょう。初期画面では立方体があります。この立方体を右のほうへ少し移動させましょう。

上記画像にある矢印の先に注目してください。そしてアイコンをクリックしましょう。すると「ピポットポイント」の項目が表示されるので、その中から「3Dカーソル」を選択しましょう。

テンキーの「7」を押して、視点をトップ(上から)に切り替えます。

「Shift + D」で立方体を複製します。そしてキーボードの「R」を押して回転させます。すると、3Dカーソルを軸にしてきれいに回転することが確認できます。

「Shift + D」で立方体を複製します。キーボードで「R + -90」と押しましょう。これは、マイナス90度回転することを意味します。

同じように増やしていきましょう。

視点を切り替えたらこのような感じになります。きれいに並んでいることが確認できます。

矢印の先に注目しましょう。左ツールの中から「3Dカーソル」をクリックします。

3DView内で左クリックしましょう。

立方体を複製して、「R」で回転しましょう。すると、移動した3Dカーソルを軸にして回転させることができます。

このように規則正しく配置させることができます。

まとめ

マウスで任意の角度に移動することもできますが、「R + 90」などのように数字を直接打ち込むことで、確実にその角度に移動することができます。便利な機能なので覚えておくといいでしょう。

イラストしーじ(フリー素材・商用OK!・登録不要!)

-備忘録【テクニック】